favorites of 8vrny3
エログロ夢 |
返信 |
つぶやき |
何かして逃げてる。早朝の新宿、路面の小さな小さなマンホールの穴、15cmくらいしかないのに、片足から滑り込んで全身がそこへ全部入って行く。ちょっと歩いて地上に出たら渋谷だった。「新宿渋谷ってそういう距離か?」と思いながらそこでかくまってくれる友人と合流。
友人宅にはなぜか生きてる生首が転がってて、髪のやたら長いそれを我々はとても粗末に扱う。ためらう俺にかまわず、友人はそれをそこにいた蛇みたいな大きな化け物にくれてやる。なぜかその生首に何が起こるかすでに知ってる俺は、その化け物が生首の髪を自分の身に巻きつけた後で頭を半分かじり取るのを正視できない。生首はそれでも生きたままだ。
頭を半分かじり取られて、床に転がされたままの生首はもちろん自力では動けずに、それに襲われることが死ぬほど恐ろしい(そんなことは起こらないのに)俺は、なるべく生首から離れている。
生首の面前で、とても口に出せないようなことを友人とやらかしながら、「オレサマオマエマルカジリ」という冗談にもならない冗談を生首を見ながら考えてた。
怖いのか可笑しいのかよくわからない夢だった。
変だという「おかしい」と、面白いという「おかしい」がまったく同じだという日本語の不思議。
うおおおおおおおおおおおお!! |
返信 |
Reply |
Neil MurrayとCozy Powellじゃねえか!!!!
不意打ちで見せるから泣いちゃったじゃないか(´;ω;`)
Brian MayでNeilは予想がついたが、まさかCozyとは(´;ω;`)
いいもん見せてくれてありがとうよ・゚・(ノД`)・゚・
しかしこの動画だとJoe Satrianiがほとんど無視状態でワロタ。
Re: たぶん
見当違い |
返信 |
Reply |
また的の外れたことを言ってるのかもしれんが、「"Painkiller"はJudas、ひいてはHMにおける至上の名盤」と言われた時に感じる絶望感? Judasならまずは"Defender Of The Faith"だろうJK的な。
たとえば同じバンドが好きでも、好きなアルバムが違うと話が合わないということは多々あったりする。Ronnie James DioのRainbowはいいが、Joe Lynn TurnerのRainbowは話にならんとか。Ozzy以外のBlack Sabbathは認めんとか。PAZZの入った後のDOOM絶賛してるヤツはにわかの素人とか(あくまで例えばの話)。
Metallicaのアルバムとして「LOAD」が挙がってたりすると、「ああこいつ何もわかってねえな」と思うだろうな。ただ、自分の耳が新しいものに触れてないただの困った偏屈野郎で、「LOAD」を認められない自分が悪いと思えば、「自分にはわからないものを理解できるこの人は素晴らしい」になる。
つまりは嫌いなものは嫌いなんだよ!というわけなんだが。「"それをわざわざ声高に言う地雷ってヤツ"が理解できん」を、「好きな音や好きなミュージシャンの違うヤツの趣味は理解できん」と同じことかと思ったという風に理解したらわかりやすいかと思ったんだが、どうも「趣味が合わない」という表現の仕方がすでに違うような気がして来た。
自分でも何を言ってるのかわからなくなってるな。
ようするに、自分が嫌いなものを好きな人を、それを理由に攻撃するような言動を公の場でやるのは見苦しくねえか?ということじゃないかと思う。「Metallicaのこの1枚でLOAD選ぶとか耳腐ってんのかこのオルタナかぶれのニワカ野郎!」的な罵倒とかな(ただの例)。しかし確かにたまに黙ってられなくなるんだよなうん。
後はあれだな、人格攻撃にならないような言い方をきちんとしてるのに(単なる評価)、それでも攻撃されたと感じるような人間性もまたどうよ、ということなのか。
「地雷だから表に出すな」「それ好きじゃないって言われた死にたい」とか、大袈裟だからおまえらチラシの裏にでも書いてろってのが本音なのか自分。
おかしいな、バンドのメンバー交代による音の変化でアルバム聞けなくなりましたってのはつまり地雷ってことじゃね?と思って、理解できたつもりだったんだが勘違いだったようだ。書けば書くほどわけがわからん。
Painkillerをけっこういいかもと思い始めた最近の自分は、今ならLOADも絶賛できるかもしれん。そしてそういう変化した自分を、懐ろが深くなったなと評価もできれば、変わってしまったと淋しく感じることもできる。
自分のそういう節操のなさを実はちょっぴり嫌悪してたりする9月の末。
どこが返信なのか小一時間自分を問い詰めておくんで許してくれ。
Re: 病んでるだけ
別にふざけてるわけじゃなくて |
返信 |
Reply |
こんくらい気楽なもんさって行ってみるのも手。
自分の人格否定されないという環境で、好き勝手とにかく吐き出してみると、それだけですっきりするってことはよくある。
もうひとつ個人的にすすめるのは、自分がどこの誰か特定されないチャットルーム(雑談とかそういう悩み抱えてる人用とか)とか掲示板で吐き出してみること。誰かが好意的に反応してくれればよし、してくれなくてもとりあえずはっきりと吐き出すことで気が楽になるかも、と言ってみるテスト。
ああいうところに行って待合室とかにいると、ああ自分はついに病気になったんだってさらに落ち込むかもだが、「こんなに世間には悩んでる人がいるんだなあ、自分もただそのひとりってだけなんだよなあ」って思えたら気が楽かもだ。
心が風邪を引くという言い方があったような気がするが、たかが気温が下がっただけで欝が入る人間もいるし、自分が悪いからそういう状態になったわけじゃなくて(そういうケースもあるには違いないにせよ)、ようするに体の中のどこかのバランスがちょっとおかしくなってるだけってことで。
悩みがあることを深刻に考えなくなるだけでずいぶんと気が楽になると思う。「人間そんなもん」くらいに。
そんなんできたら苦労しねえよ!って怒られそうだが。まあちょっと言ってみた。
とりあえず猫の腹でも撫でてみるのはどうだろう。ついでに自分の頭の撫でとけ、よくがんばってるなあお疲れさんって。ナデナデ ( ´・ω・)つ)) >>sdjrny
お疲れさん。
地雷理解 |
返信 |
つぶやき |
たまに目にする「地雷」ってヤツが理解できず、その地雷とやらを目にすると、吐き気がしたり地雷を置いた相手に殺意が湧いたりするらしい。
自分の好みに合わないってだけでエラい言い様だなと、常日頃思ってた。
昨日ふと、つまりそれってバンドのメンバー交代と同じようなものかと思ったらするっと理解できた。
つまりJohn Norumが抜けてしまったからもうEuropeが聞けないとか、CozyじゃないWhitesnakeは認めないとか、Rob HalfordいないJudasはJudasじゃねえだろうとか、RatのいなくなったOverkillはつまらんとか、同じことだな要するに。
脱退交代で聞かなくなったバンドは多い。メンバーが替われば音が変わる。好みでなくなるので聞けなくなる。悲しいが現実だ。
誰がいようと、それで音が変わろうと基本がまったく変わらないバンドもたまにいる。Megadethとかな。あそこはMustainがいる限りはあのまんまだろうな。Metallicaもそうか。交代してるのがベースなせいかもだが、あそこも変わらんな。
メンバー替えて大化けするバンドもいるかたまに。
あるいは今度は誰になってどんな音になるのかが楽しみとかな。Deep PurpleとかRainbowとかYngwie辺りがそれか。
それが気に食わないという点では同じだと思うが、よく見かける地雷とはちょっと意味が違うような気がして来た。うーん。
超KYな下らない質問 |
返信 |
Reply |
これって、打ったものを保存したりはできないんだよね?
ようするに他サービスのための下書き(だけ)的に使えると。
こういうのwktkで大好きだ。
自業自得 |
返信 |
つぶやき ばかーる |
ストレスの元がアドバイ厨であるという事態。
他人に忠告しちゃうオレカクイイ、オレの言通りにしとけばおk、うまく行ったらオレの手柄、ダメだったらオマエのせい、という態度丸出しで余計なお世話できるその神経はある意味うらやましい。
そして何より、他人の世話を焼くことによって、自分の問題からは目をそらしているのが丸わかりなだけに、言われることを聞くことすら苦痛。
こちらから悩みを打ち明けることが一切ない、そもそも悩んでるという素振りさえ見せないということで、自分の立場に気づいてくれないものか。
「何で話してくれないんだ」って、話したくないからに決まってるだろう。話し始めたらその瞬間に「そんなことオレの方がもっと大変で」とか「オレの友達にはもっと苦労したヤツがいて」とか、自分語りを始めたくてウズウズしてるヤツに、なんで心の内を打ち明けるバカがいる。自分がバカだからって、周りにいる人間も同じレベルでバカだと思ってるなら、思ってるだけで態度に出すな。
思い出すだけで胃が痛くなって来た。
初めて松屋で食事する時に注意すべき5つのこと |
返信 |
「松屋に入店したいけど少し不安なのよ…。」
そんな風に思う方、意外と多いのではないでしょうか。
今回はライフハック風に初めて松屋に行くときの注意点をまとめてみました。
松屋に入る際にどこを気をつければ良いかがわかって参考になりますね。
(1) 自分の座席は慎重かつ大胆に選ぶ
話好きのオジサンの隣は避けましょう。緑のネクタイが目印です。
席に若干の余裕がある場合は隣の席をバッグでKeep!Kept!Kept!
牛丼を食べている間、ずっと愛娘のカレシの話を聞くはめになります。最悪です。
(2) 注文は店内隅に設置された食券売機で購入する
口頭で注文を伝えようとすると、券売機を使うよう促され恥を掻きます。
また、券売機の月見とろろ牛皿丼のボタンは見つからない確率が高いです。
なので、バラエティーに富んだ定番メニューを渋々頼みましょう。仕方ないです。
(3) 注文後、瞬時に頼んだ料理が出されても驚かない
バイトの女性は、携帯のメールをチェックする暇も与えてくれません。
2つ結びの彼女は特にDangerです。名前は高橋さんです、オーバー。
(4) 迂闊にドレッシングへと手を伸ばさない
サラダを頼んだ場合、味がないのでドレッシングを垂らす必要があります。
その際に、ドレッシングの容器が油まみれになっているので覚悟しましょう。
私はこの時に、母親から着信があり、My携帯が脂ギッシュになってしまいました。
(5) 食べ終わった食器は触らず放置して、無愛想に店を出る
食べ終わった食器は"犬のうんこ"と同義です。絶対に触ってはいけません。
荷物を整えて席を立った時点で、バイトの女性が「ありがとうございました」を言います。
反射的に「ごちそうさま」と言いそうになるのを抑え、軽く会釈で外に出るようにしましょう。
これさえ覚えておけば、松屋も怖くありませんね!今日からアナタの松屋ライフのスタートです。やったね!
ちなみに、お皿に乗せて出される卵は温泉卵ではなく生卵です。ふざけて眉間で割らないようにしましょう。
アラビックヤマト |
返信 |
午後11時のアンニュイ。明日も早朝7時から
仕事という材料が私に若干の焦燥感と足の震えを与える反面、
あと7時間弱は自分の時間が
過ごせるぞという惰性からくる妙な安心感を得ていた。
ラジオから聞こえてくる井上陽水の音楽、
少年時代が
私に夏の終わりをゆっくりと再認識させる。
「3分間クッキング~♪」ラジオの音に声がかき消された。
ひとりは寂しい。
冷蔵庫と電子レンジの間を何回か
往復して、温めてはラップを剥がす、その繰り返し。
夕飯のおかずに作った
ピーマンの味噌炒めを摘まみながら思った。
この料理は、アブノーマルな領域に2,3歩踏み込んでいる、
そうアナルセックスだ。
味噌が糞でアナルセックス。そう思ったのでは
ない。ちょっと違う。
スーパーの安売りピーマンの裏側を
観察して思ったのだ。これはアナルセックスだ、と。
ピーマンの裏側の中央にはプツンと穴が開いている。
これがアナルだ。もう一度言おう、
これがアナルだ。それを取り囲むように
ボコボコがある、
そしてこれがちんちんだ。各自、持ち帰って検討してほしい。
アナルを狙う無数のちんちんの構図。無数といっても
大体が3-4個だが。
これをアナルセックスと言わずして何と言おう。
ピーマンという植物の作品名が、アナルセックスだ。美しい。
ある写真家が、花は性器だと言っていた。女性器だと。
ピーマンは何か、ずばり果実である。
花が受粉して果実になる、次のステップに進んで
初めてそうなるのだ。
花がセックスをするものだとしたら、
果実は次のステップ、
アナルセックスをするものだと考えてよいだろう。
つまり、ピーマンという果実はアナルセックスの
象徴、シンボルと考えられる。
ピーマンがアナルセックスの隠語になる日もそう
遠くないはずである。
ミーハーな私は民主押し |
返信 |
朝刊に踊る政権交代の文字。
その下の写真。見出しの下の写真。
党開票センターで結果を聞いてる最中の写真。
イヤホンを付けてマイクの前に座る 民主の鳩山さんのバストアップ写真。
顔の表情を変えないようにしているけど、それでも嬉しさが顔に出てしまっている。
「うわ、この人めっちゃ嬉しそうだー」
朝刊の1面見てニヤついてしまったの、たぶん今日が初めて。
この子がリー族かミャオ族ってこと?・・・なんかすごく良いです。 |
返信 |
まず写真の子がかわいいし、カラフルな桶を頭にかぶってるのも、なお良し。この後、幼馴染の男の子にホースで放水されて「もぉ!ちょっとやめてよー!」とか、そういうティーンのドキムネな光景を妄想しつつ、二度寝をすることにする。おしまい。
不機嫌 |
返信 |
ばかーる |
やるべきことはやらない。
やらなくていいことはやり過ぎる。
●●はこうしたらと思ってるんだがどうだろう。
それだと××になるから△△にしておいた方がいいと思う。
そうか、そうだな。
そう言った直後に、結局最初の相談時に言ったまま実行したと、「どや顔」で報告して来る。相談の意味もなければ報告の意味もない。
△△にした方がいいって言ったら納得してなかったか?と聞けば、「だから?」と不機嫌な反応が返って来る。相談の意味も、それを聞いて考えたことも意味がない。
こういう無駄は地味にいらいらする。
最初の案を実行した結果の不都合は、相談時に指摘して「ああそうか」と言ったのに知らなかった、あるいはこちらが不親切に指摘をしなかったということになる。
今日は久しぶりにちょっと疲れた。
餅のピザはまんま持田 |
返信 |
昨日 |
赤坂blitzでステレオポニーのライブを見てきた。
ライブは音が体全体に響いて、やっぱり気持ちいい。
だけど、終わった後に、なんか左耳が、おかしかった。
ぼわっとした感じが一晩寝ても取れない。右耳はスッキリ。
いつもならそんなことないのに。音響外傷かもしれない。
右耳から外で鳴く虫の声、左耳から若干の耳鳴り。
なんか感じ悪いけど、耳腺持参は必須なのかも。痛めるし。
自分も歳を取るとこんな風に聞こえるのかな、とか思って軽く鬱。
本当のバカは近くに居るだけでイライラして疲れるけど、
3の倍数だけバカになれる友達がいると人生すごく楽しい。
Re: ネットプリント
黙ってろって話だ |
返信 |
Reply Quote つぶやき |
>>試しにやってみましたが、レーザーのはずなのになぜか滲みとカスレが・・・
人柱乙! 今度機会があったら使ってみよう。
さらに関係ないんだが。
大昔すべてがまだアナログだった頃、友人とのやり取りは基本全部手書きの手紙で、ちょっと複雑な話やらになると便箋の量がすごいことになることがあった。
折って封筒に入れるとか無理。ふたつ折りさえ無理。そういうわけで仕方なくそのまま大判の封筒に入れて、「何ですか弁護士に送る書類か何かですか?」的な厚みのそれを、ちゃんとその大きさの封筒が普通に入る郵便ポストを探して、あるいは見つからなくて郵便局まで行く羽目になって、ということを思い出したという、そういう限りなくどうでもいい話。
メール便というのは話には聞いてたんだが、厚さが1cmでも80円なのか! いい時代だなあ。
しかし働いてる人のことを考えると、給料分の利益ちゃんと出るのかこれ? それともいわゆるこれは売り専用のアレで、客の目を引といて他で儲ける方針なのか。
大人になると、働いてる人がちゃんと生活できる程度の給料はちゃんともらえてるのかどうか、サービスを受ける時に気になってしまう。安くていいサービスをうれしく思う反面、削られた利益の分は実際は誰が飲み込んでるんだろうとそれが心配になる。
しかし貧乏人なので、安いサービスの方へ行くんだがな。
ほんっとうにどうでもいい話だっていう。
今度メール便使わないと送れないくらいの量の手紙を久しぶりに書いてみたい。
Re: 送る
7-11 |
返信 |
Reply |
相手の家の近くの7-11(他コンビニとかで類似のサービスあるかも)にネットでデータ送って、そこでコピー機出力って手もあったんじゃね?
そしたら払う金額だけは40円+税金(かかるっけ?)ですむよね。
あ、そうなると払うのは受け取る側か。その辺りが問題になりそうだな。
って思っただけなんだがな。実際どんなもんだろう。
────────────
追記
ネットプリントってサービスなんだが、どうも出力はフルカラーくさい。そうすると1枚10円てわけには行かないな。
いらんことを言って悪かった。
自分用メモのリンク。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/1031/netprint.htm
モノクロ1枚30円かあ、緊急とかだといいかも。