favorites of 8vrny3
Re: おお!
万が一渋谷で見れたら店のレポよろ |
返信 |
Reply |
> B4とB5を取り違えました。
やっぱり。
んで大きさがそれならもうちょっと選択増えるよなってまあ単なる検索好きなだけって話なんだけど。
あ、全然希望には沿ってないから。単なるオレの趣味だから。
http://item.rakuten.co.jp/kabanyasan-r/gc-line-3j21/
http://www.inujirushikaban.jp/shopdetail/001000000002/tote/page1/recommend/
(丈夫さは保証する。箱に取っ手がついたみたいな感じでオレは好き)
Re: 機能で物を選ぼうとすると、気に入ったものが見つからない。
手提げ |
返信 |
Reply |
希望と全然違うし、とっくに検索で見つけてるだろうけど、丈夫さだけは定評のあるヤツ。
これのLサイズならB4が入る。
http://www.vannuys.co.jp/n_square_tote_many/index.html
ところで犬の散歩バッグってもっと小さくね? > B4
どうでもいいけど |
返信 |
つぶやき |
友達の話だが、外で暮らしてて親が顔見に来たんだそうだ。
親は飛行機はおろか新幹線もろくに乗らないような人たちで、友人は事前に「絶対ここの言葉が少しは分かるなんて振りはするな。全部日本語で通せ。相手の時間を無駄にするな」って厳命したんだそうだ。
出発前に親に、日本語と先方言語訳の文章一緒に並べて、トイレどこですかとかコレクトコールを掛けて下さいとかここに行きますので連れて行って下さいとか、紙に書いて携帯するようにさせたらしい。
最初の文章は、「私はここでの言葉は一言も分かりません」って書いて。
友人曰く、分からないのに先方の言葉で話すと、返事をされても理解できなくて、返事をしてくれた人の時間を無駄にするからだって。それなら、こうして欲しいって伝えて、そうしてくれる人を見つける方がいいと。
治安のいいところだったからできたことかも知れないが、そういう考え方もあるんだなと思った。
もちろん、ゆく先の言葉をある程度使えるように(やり取りできるレベルに)して行くのが一番だろうけどさ。
Re: うーんーちーんーこー
Re: 今さっき、
???方言が元とか??? |
返信 |
Reply |
「じょごんぼ」
湯でも注いでるような擬音みたいな。
火から下ろしたばっかりの薬缶とか想像してみた。
「よちけこむ」
寒いからたくさん着てあったかくしてろってことか?
「あっためけし」
あったけめし、って読んで、zig5z7氏の返信読んで違うって気づいて、ますます混乱した件について。
あっためけし、ストーブとか暖房消しとけってことか? 就寝前の見回りをすることとか?
正解はよ。
Re: 容赦しない。
普通がいちばんと思う俺 |
返信 |
Reply |
> 岬 千夏
爽やかな感じで統一感あって好き。
> 棗 メグミ
芽久美、芽久実とか考えたけど、恵がいちばん無難なキガス。恵美になると、エミって読んじゃわね?
> 小松 結衣
結衣って見た目が可愛くて萌える。小松=小さい感じで、ちみっこならぴったしじゃね?
> シロ・ミナミ
城 南。何かもうすっきりさっぱりそのまんま。何も考えてない。美並とか美波とか実波深波とか皆実とか皆美とか美奈実とか実奈美とか深奈美とか深那実とか美那深とか以下略
> リョウ・ヤドミ
屋土見 良、宿深 亮、矢戸観 了、宿見 遼。個人的には屋土見 遼とか好き。
>内藤秀明
主人公なら憶えやすい読みやすいがいちばんなキガス。ひで、は、英より秀の方が俺は好き。
好き勝手やったけど、世の親御さんは自分の子どもに名づけするのに、もっとすごい手間掛けてんだろうなすごいなおい。
Re: ちょっと待ってみてよかった
ここのことを思い出さずにはいられなかったんだ。 |
返信 |
つぶやき |
マイホームを建てた時、庭の隅っこに小さな畑を作った。そこで旦那が何故か西瓜を育て始めた。
1個だけ、えらく立派な西瓜が育った頃、遠方に住んでる義妹が子供を連れて遊びに来ると言うのでその時にみんなで食べよう!と言う事になり、うちの子たちもワクワクしていた。
で、当日。
庭で線香花火とかしながら頃合いを見て旦那が西瓜を持ってきた。
「俺が初めて作った西瓜だぞー!」と得意気。子供たちの歓声の中、スパッと2つに切ったら・・・(続く)
Re: 鼻歌をオーディオファイルとして配置し、それを鍵盤でなぞってみる、という手 がなくもないです。
反応する自分も自分。 |
返信 |
Reply |
> 異能生存体が稀にいますが、むせる。
おい。 おい。
むせる。
Re: タイムリーなのがあったのでメモ。
Re: 小玉スイカ(*直径30cm)
最近 |
返信 |
つぶやき |
Twitterの長文化みたいな、そういうブログサービス増えてんじゃん?
Public Timelineとかで、知らない人の記事とかもとりあえず目に入るよみたいな。
他人の文章読むの嫌いじゃないからああいうのも眺めることもあるけど、ただやっぱりある程度のレベルの文章読みたいんだよねって、ここでだけ言ってみたり。
ここってようするに長文おkのTwitterだよなあって昔言ったような気がするけど、ブログサービスがTwitter寄りになって、結局こことあんまり変わらない状態になってるのを見ると、ここは時代に先駆けてたんだなあって今になって思う。
まるっきりの匿名でもない、でも自分を個として主張する手掛かりは基本的には与えられない(欲しけりゃ文章のみで出すしかない)この場は、それでもやっぱりまだまだ特殊だと思うし、眺めてる分にはその特殊さがすごい気持ちいいんだよなあ。
雨後の筍の如くのこの手のサービスの中で、案外今まで続いてるってのも、単純にすごいと思うしね。
ロム専みたいになっちゃってるけど、おれ、ここ眺めてるのすごい好きなんだよね。それだけ。
Re: そういえば、
だからどうでもいいねボタンとか欲しくなっちゃうわけなんだよな。 |
返信 |
Reply |
こういうの着て歩きたい程度に殺伐とした心中。
Re: 仕事場の近所の神社が夏祭り。さっき路地裏のビルの陰でねっとりとした濃厚な 接吻を交わしていた男女に告ぐ
モザイクは掛けてあげよう。 |
返信 |
Reply |
動画マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
お疲れ様です。ありがとうございます。 |
返信 |
呟き |
運営の人にくらい、adminとかそんな分かりやすいIDあげればいいのにってちょっと思った。
それだけ。
誰も特別扱いしない、それがおれらのsayonala。
ところで最近金土手酌の会がないけど、みんな忙しいってー?