favorites of 8vrny3
Re: なんでこう、
Re: 取り急ぎ。「<br />」って書くと、そこに改行が入ります、多分。
できたぜ!ヾ(゚∀゚)ノシ |
返信 |
Reply |
お礼にお茶置いて行くな(*・ω・)o旦
Re: http://c9zchq.sa.yona.la/243
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! |
返信 |
Reply お気に入り Quote |
タイトルのせいで何か安っぽい扱いになっちまってごめん。
「コイツ目見えないから。」
ストーブの前に陣取るおじさんの飼い猫は盲目だった。
若い猫だが、病気で目が殆ど見えなくなってしまったらしい。
目を開けてモリモリと餌を食らう姿は、他の猫と何ら変わらなかった。
猫は餌を食べ終えると、座椅子に腰掛けるおじさんに密着して、にゃあと鳴いた。
おじさんは猫を優しく撫でながら、猫の話を色々と僕に聞かせた。「こいつ幸せなのかなあ…」
おじさんがつぶやいた。僕は黙った。猫も何も言わない。時計の秒針の音が聞こえる。
猫はしっぽでおじさんの太ももを叩いている。―ぽん、ぽん。
母親が赤ん坊をあやすようにゆっくりとした一定のリズムで。
目に見えない幸せをしっぽで確認するように。―ぽん、ぽん。
追記。
なんで改行効かないんだよorz すまん、3回くらいエンター押してるんだが、多分キャッシュか何かの問題だと思う。
ちょっと待ってから再挑戦するよ。ほんとにごめん。
さらに追記。
引用には改行タグがいる。
Re: はげメモ
Re: きっかけは無数にあるのに踏み出せない私を後ろからけり落としてくれる素敵な 人がこの世にいれば
ヽ( ゚д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ |
返信 |
Reply |
素敵じゃなくてごめん。
あけましておめっとさん |
返信 |
> よくある練習を講師と一緒にやってるともう楽しい。それだけで。
楽しいことをどんどん楽しめばいいじゃないか。思う存分楽しめ楽しめ。
> 俺も誰かから火をもらわないと寒い。
コーヒー飲む?(AA略)
まあ何だ、今年もよろしく。うだうだぐだぐだ、だらだらっとやってみるか。
Re: あるような気はするんですが実験ができないと思うんです
奏者と聞く側の自己満足なのか |
返信 |
Reply |
>フレディマーキュリーの胸毛を剃ったら吸音材が減って聴感上の声量アップ、みたいなことですよね
なんでそんな的確な例えを持って来る。笑ったじゃないか。
>弦楽器奏者の場合、一般的に、肥ると楽器が遠くなるので、個体の「材質」以前にフォーム自体が変わっちゃうという問題があります。
今度、体型変わったギタリストの音でもその前後で注意して聞いてみるよ。
Steve Vai辺りがまったく体型変えないのも、そういうの気をつけてるからかとちょっと思った。あの男ならありそう。
Ozzyんとこ入ったDon Aireyが、何かステージで袖がひらひら長い衣装着ろって言われて、「こんなんでキーボード弾けるか!」って切れて脱退したって話があったような気がするけど、もしかしてそれはその音効果を狙ったもののわけがOzzyに限ってないだろうが、何かまあそういうのもあるのかもなもしかしたらうん。
しかし、そんなことで音が(劇的に)変わるんだとしたら、まさしく音楽との出会いは一期一会だよなあ。
かっこいいこと言った気になって終わり。
Re: ある程度まではわかりますよ。
ああ、そういうことか。 |
返信 |
Reply |
>「楽器のせいで弾きづらそう」みたいな部分が一番たち悪い
>「10m離れた時の鳴り方を想像できる人が、それに近づけるように弾かないと」わかんない
メモメモ。
体にくっつけて音出して、生音で聞かせる楽器で、奏者の体から反響する具合ってのもあるのかなあとふと思った。
その時着てる服とか姿勢とか場所の広さとかもあるだろうから一概には言えないだろうけど、その人がその個体でないと出ない音、みたいな感じ。
音楽わかんないヤツは、そういうのに憧れるわけなんだが。
しかしぶっちゃけ、上手い演奏者は楽器がどんなだろうといい音出す気がする。
Re: 最近はもう、
Re: 執濃い
字面から鬱陶しい感じがいいな |
返信 |
Reply |
強硬にしつこいとか、執拗に鬱陶しいとか、意固地にうるさいとか、naggingが意外と訳しにくいかもなあと思った。
普段からそう |
返信 |
つぶやき |
誰もそんなもんかもだけど、人を名前とか顔で覚えない。
赤いギター持ってる奴とか、よく図書館いる奴とか、いつのコミケにモフ本出したとか、ファーストガンダム好きな奴とか、そういう覚え方。
で、ここもぶっちゃけIDなんか憶えてないから(常連の一部除)、どういう記事投稿してたとか、どういう文章書いてるとか、記事でようつべいつも貼ってるとか、ピアノ弾いてるらしいとか、絵をよくうpってるとか、このタグの記事が多いとか、そういう覚え方なんだよなー。
みんなのっぺらぼうでさ、過去に何をしたって言う、行動なり言動なりで覚えてるわけで。
だから何だってわけじゃないんだけど、何となく継続は力なりって、そんな風に思ったって言うただそれだけ。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/266
まあまあそう言わず(´ー`)y-~ |
返信 |
Reply |
自萌えは大事だ自萌えは。そこだけにとどまるのはヤバいけど、たまには「オレってすごくね?」って思ってもいいじゃないか。
自分の生み出した何かを、自分以外の誰か(数関係なく)が好きだって言ってくれるのは充分奇跡だと思うよ。
白黒言わずに数やってるうちに何か見えてくるさ。表現する術と、表現したい何かの両方が揃ってるのって案外ないんだぜー。
ここから関係ないんだけど、冗談が通じずに真っ直ぐ受け止められて恥ずかしさに悶えるのは、他人がやってる分には萌えるんだけどな。自分がやってもキモチワリー。